2017年4月26日水曜日

矯正治療と部活動との両立


ゲスト/E-line矯正歯科 上野 拓郎 院長

子どもの矯正治療は、いつ頃から始めるのがいいのですか。
 子どもは成長過程にあるため、矯正治療を始める適切な時期があります。成長する力を利用することで、正しくかめるように骨格を誘導し、スムーズに歯並びやかみ合わせを改善できるからです。早く治療した方がいいケース、最適な時期を待った方がいいケースなど、“最適な時期”は人それぞれ違うので、永久歯が生える小学校入学時、大人の顔つきに変わる中学校入学時など、節目ごとに矯正専門医の診察を受け、歯並びやかみ合わせの点検をしてもらいたいと思います。適切な時期の治療は、使用できる矯正装置の選択肢が豊富で、一人一人に合った治療法を選べるというメリットもあります。

矯正治療と学校の部活動を両立させることは可能ですか。
 球技でボールが顔に当たったりするなどして、矯正装置がずれたり、壊れたり、矯正装置が口の中を傷つけたりしないか、スポーツでの衝撃を心配されているケースが多いです。端的にいって、ほとんどの部活動において不都合はありません。野球、サッカーなど多くのプロスポーツ選手が矯正装置を付けながらプレーしていることからも問題はないといえるでしょう。ただ、極端にボディーコンタクトの激しいスポーツ、例えば柔道やボクシングなどの格闘技では、マウスピースを装着するなど注意が必要です。
 前歯がいわゆる出っ歯の状態だと、スポーツ時の外傷リスクは高くなりますが、矯正装置を付けていたために、スポーツ中の外傷から歯を守れたというケースもあります。矯正装置があったばかりにケガがひどくなるというのはまれです。正しい歯並びでしっかりかめるようになることで、集中力や持続力、筋力や動体視力の向上につながることが、さまざまな研究で明らかになっている現在、スポーツをする上では、矯正治療を進めた方が良い場合が多いです。
 気を付けなければならないのは、実は運動系ではなく、吹奏楽部の場合です。矯正装置を付けていることで、まったく吹けなくなるということはないのですが、音に影響が出るからと矯正治療をあまりすすめない学校もあるので、事前に確認が必要です。矯正治療との両立を選択するなら、例えば、取り外しのできる矯正装置を使うなど、少しでも演奏に負担がかからないような治療方針を検討することも可能なのでご相談ください。

人気の投稿

このブログを検索